ゲーム談義「ライザのアトリエ」(パート3)
ライザのアトリエを最初から再開してみました。
ライザはかわいいね、勢いもあって、中心人物って感じが滅茶苦茶する。
クラウディアの話がメインになっていくのは、パート2まで感想書いていてわかっているのだけど。クラウディアが何を秘めているかはまだわからぬ・・・。
戦闘もなれると結構楽に戦えるなぁ。仲間のオーダーに応えるように戦っていくのが、一番の楽さの近道かも。
仲間のオーダーが最初のうちは割と「魔法」とか「アイテム」とかだし。
わかりやすいのがいい。
調合も最初戸惑ったし、歴代アトリエをやっている人からすると結構複雑にも思える。
けど、慣れていない人だと逆にとっつきやすいのかな?と思うほど、パズル的要素があって楽しい。
あ、割とリディスールとかのパズルっぽさを引き継いでいるのかな?とも思う。
ストーリー的には結構、子供の遊び→大冒険と発展していく過程が滅茶苦茶丁寧に、それでいて面白く描かれているので、誰でもとっつきやすい。
私が割とヒットするのでは?と最初の記事で書いた通りに、「2」が出るほどヒットしたライザ。
その辺のストーリーの丁寧さが良かった理由では、とちょっと思っている。
ゲームの在り方は違うけど、ぼくのなつやすみ的な雰囲気もちょっとあるしね。
そういうわけで、とりあえず進めていこう。
まだ草刈り鎌がつくれるようになったぐらいだからもっと頑張らなくては。

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(エクストラサウンドコレクション ダウンロードシリアル) 同梱) - Switch
- 発売日: 2019/09/26
- メディア: Video Game