ゲーム談義「聖剣伝説Legend of Mana」(パート1)
めちゃくちゃ好き、なゲームです。
まじでほんと好きすぎて、何周したか覚えてない。
でも好きなストーリーが「珠魅編」なので、ずーっとそのストーリーばっかり追いかけてた。
年齢的には10代。下手したら一桁台の時に出会ったゲーム。素晴らしきゲーム。
というわけで今回は聖剣LOMの話です。
いやまじで思い出補正強い。
ただ思い出補正かかっているとはいえ、ちょっと気になる点はあった。リマスターだからこそ気になる点といいますか。
シナリオ・ストーリーは元がすごいので、変わっていない分あまり言及するところがない。
逆に言いたいのは、あれだ。キャラのドット絵があまりに昔と一緒。
背景が綺麗になっている分キャラの荒さが目立つ。
Liteでプレイするならいいけど、大画面でプレイすると本当に目立つ。
こればっかりはどうにかなりそうな部分だけに、どうにかしてほしかった。
ストーリーは秀逸。
もちろん元が秀逸だからっていうのはあるし、そこに挟まるBGMがあまりにすこなのもある。
主人公が色々なところに首を突っ込み、というか連れまわされるばかりではあるものの、ストーリーが基本的に物悲しく、そして真理なのである。
こればっかは体験してほしい。わけわかんねー話、って思うかもしれない。
私は正直最初は思った。わけわかんねーって。
だけど話にぐいぐい引き込まれて行って、次が見たいと思わせ、考えさせられ、そして到達するマナの木ってところで本当に涙した。
話が本当に好き。珠魅編作った人ありがとう(攻略本に載ってたけどもう覚えてない)
背景は本当にきれいになっているので一見の価値あり。
みんな言ってるけど、文字のフォントが昔と違うので昔に戻してほしい。味があったから。
けど、アプデで変更できるようになるらしいので、よかった。
まじ「人生」というか「愛」がテーマの良い作品。PS1の最後の神ゲー。