雑記。友達の家で配線を直した話+PS4とSwitchの設定をした話+モンハンを教えたの三本でお送りします
友達の家シリーズ第一弾。
①配線を直した話
友達の家は古い木造家屋で、電源もLANケーブルも少ないところしか通っていない。
(うちは10数年前に建てたが、父親+娘がそういうのに詳しかったため、すごくこだわっていろんなところからLANも電源もとれる仕様になっているので、すごい落差)
上に、泥壁なのでめちゃくちゃWifiの通りが悪い。
実際、通りが悪いのを、友達(以降Mとする)は泥壁のせいだと思っていた。
だが、私が配線を見た結果わかったのは。
・Wifiの置く場所が悪い
・Wifiとルーターを結んでいるのが無線LAN(要はWifi)である
この3点が悪すぎた。
Mはあんまり電子機器に詳しくないので、これらが悪いとは思っておらず。
とりあえず私はそれらを正し、WifiルーターをMの部屋に置き、CAT6の有線でルーターと結び(20m弱)、Mの部屋が一番無線が届くようにした。
その結果、Mの部屋でゲーム(Switchとか)をしようものなら、バリバリにWifiが届くようになり、結果、下り114Mbpsを叩き出すように。
(わかる人にはわかるが、すごい数値。我が家はそんなに速度でない)
②PS4とSwitchの設定をした話
というわけで、次にするべきは、設定だ。
どちらもWifiがないとアップデートさえできないシロモノなので、それらも含めて。
あとついでに機種変もさせたので、Mの携帯の設定もした。
Switchには買っておいた、マイクロSDを追加し、ドラクエ11Sの体験版とYoutubeを落とし。
PS4にはアップデートとモンハンのダウンロード、PSplusのプロダクトコードを入れ。
要はマルチプレイができるようになるための準備である。
(もちろんモンハンでやるための設定)
あとはこまごまPSとSwitchが快適にできるための詳細設定をしたり。
そんなこんなで、彼女の家で2時間ほど配線と設定をした。
③モンハンを教えた話
私もモンハンプレイヤーとして未熟ながら、とても未熟ながらプレイヤーなわけで。
とりあえず触りくらいは私にも教えられるだろうとMにプレイキャラのキャラメイクと触りの部分をプレイさせた。
まあ普段全くゲームしない人間なので、カメラの動かし方すらなっていなかったが本人が楽しければいいだろう。
あとは私が引っ張ればいいだけだ。
(とはいえハンターランク10にも満たない未熟者だが)
マルチプレイができるようになるのが楽しみである。
とりあえずチュートリアルを超えるまでは付き合うつもりである。
雑談3本柱でお送りしました。
私の1日がつぶれましたが、楽しくも役立て、よかった日だったなーと。
頼られるのはうれしいものですね。
ちなみにMの家で使っていたのはbuffalo製のWiFiルーター。
結構バリバリ強い電波を発するので、よい品な気が。