今日から始める、Youtubeゲーム実況。真面目ではない。
*Atenttion*
このブログではMacBook Airでの作業を大前提にやっています。
そのことをご承知の上、作業及び接続方法などを読んでください。
Windowsならもっとより良い方法があると思います。
突然ですが、ゲーム実況をやる。
理由はまあ・・・色々あるが、いろんな人の実況が面白かったり、自分でゲームするとき滅茶苦茶喋っているのだから勿体無いと言う気持ちがあったり。
ついでに誰かと交流できたら楽しいんだろうな、と言う気持ちもあったり。
様々ある。
でも悩むよりやってみてから辞めてもいいのでは、と思ったので。
とりあえず機材を買って、設定をして、やってみることにした。
最初にYoutubeチャンネル側の設定。
今までグーグル+繋げただけで、アカウントに何もてをつけていなかったので、そこから。
名前を本名ではなく「はりぃ(ツイッターネーム)」にし、まずはライブ放送ができるように、SMS認証した。
でもここで一つ穴が。
ライブ放送は、認証が必要で24時間もかかるらしい。
よ、よかったのかどうなのか、ライブしたい24時間ほど前にとりあえず押したよ!
まだ認証中だけど!
(5月25日、午後6時現在)
あと二時間くらいかな。
あとはチャンネル概要とかの設定をして、使いやすいようカスタマイズ。
動画をあげることも念頭に置きながら、まあ基本ライブしかしないんだろうなぁと思っている。
猫動画くらいならあげてもいいが、撮影機材がないぞ⭐️
あとはOBSと呼ばれる、動画編集ソフトの出番だ。
おっとその前に、私はこいつとこいつも買った。

ゲーミングヘッドセット 高音質 ヘッドホン 軽量 ヘッドセット マイク付き ゲーム用 ヘッドフォン 有線 3.5mm 5.1ch FPS pcゲーム ps4に対応
- 出版社/メーカー: PHOINIKAS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
まあ激安な上、ちゃんと使えるかどうかは今からだがお値段的に後悔していない。
特に下のキャプチャーボードは、1万ちょっとと言う激安。
だいたいキャプチャーボードは2万〜3万が相場だと言われているが、これはソフトも何もついていないプチ玄人向けのため、そのお値段らしい。
ちなみに画質がどうの、と言われているところもあるらしいが、まあそれは1万だものーと思っている。
さすがにゲーム中の字幕が見えなくなることはないよね・・・?
さて、それでは。
OBSについて。
OBS Studioと呼ばれるやつで、動画編集ソフト(無料)
Macでも使えることが魅力の一つだ。
こもごも設定はしたものの結局実際にキャプチャーしてみないとわからないところもあるので、ひとまず置いといて。
ここまで書いて置いて、結構PCが熱くなっている。
こりゃOBSでキャプチャーしながら動かしたら、滅茶苦茶やばいのでは?
と言う気持ちもすこし。
ともあれ、一般的にはこれで揃っているはずなのは、いろんなWikiみて覚えた。
このあとは実際に動かしてみて、調整してみるべきだろう。
ちなみに初回動画タイトルは「初心者がワイルドなゼルダの伝説ですぐ死ぬかもしれない part.0」です。
初心者なのを丸出しにして、放送の微調整からやるので、part.0です。
初回放送は本日なので、あとでブログ記事で誘導しますが、とりあえずチャンネルだけでも誘導します。