ヴァイオリン再開初日。とりあえずチューニングから。番外編「親に弾かせてみた」まで
今日の5分練習。っていうか、整備。
チューニング。終わり。
あと譜読みとかしたいけど、とりあえず基礎練習なにするか決めなきゃ。
さらに、本日ヴァイオリンを親に触らせてみた。っていうか多少弾かせてみた。
音にびっくりしつつ、意外と部屋で弾く分には他の部屋に音漏れしづらいことが判明。
これなら我が家でセッションできるかも?
父なんて、おっかなびっくりしながらきらきら星を弾きかけた。
好奇心の強い家族なので、こういう新しいようなものには興味津々。
ちなみに購入時にはいなかった、うちの猫はびっくりしていた。知らない音が来たーってね。
練習メニューとしては、基礎練習5分(音階、全弓〔単音・重音〕)このセットを行うことにしよう。
で、譜読みからだけど、難しくって長い曲をやってみても挫折しそうなので、金色のコルダの楽譜を漁って…いいものを見つけた。
昔弾けたはず(かるく練習程度に)の「遙かなる時空の中で」の金色のコルダ劇中編曲版。
これなら短くて達成感もあるし、前に戻ったような気持ちになれるからいい楽譜だと思うの。
本音を言うなら、逆光とか弾いてみたいけどその域は難しすぎるので、次に練習するのはシュガーソングとビターステップ…と行きたいけど。
うーん、音取りしてからだな。
遙かなら、頭に音が入ってるからすぐ弾ける。はず。
運動と一緒で毎日やろ。なるべく、仕事がない日(非番含む)に限るけど。
運動とワンセットにしたらちょうどいいかな?
ともあれ、少しずつ頑張りますよっと。
ちなみにずっと放置していたので、弦が錆び錆び。
張替弦はインフェルド赤。
張りが良い綺麗な音がでる、気がする。