ゲーム談義「金色のコルダ2ff」(初回プレイ?パート1)
金色のコルダ2ffが満を辞して発売されました!
どんどんパフパフー!
攻略と感想を載せます!
体験版で、1回目のコンサートまでは難易度「やさしい」でやって。
気づいたのです。
「難しい」でないと起こらない対立があることを!
対立とは?なんぞやと、と言いますと。
アンサンブルの練習をしていると、メンバー同士の対立が起こります。
それによってアンサンブルの質が上がるというわけで、それを奏でるとBPがたまりにたまるのですよ!
これを逃す手はない・・・と思ったのに。
なんで「やさしい」でプレイし始めちゃったんだろう。。。と落ち込むも、柚木様を落とすまでとりあえずプレイしてみます。
柚木様一途ではあるのですが、いろんなメンバーでアンサンブルを組むので、できれば全員の対立を起こしたいと思っているわけですよ。
柚木様は恋愛連鎖イベント2まできました。
柚木様、BPでしか人を判断しない。(要は周囲の反応というか)
ので、逆に「柚木様がこっちを向いて、注目した時」というのが、楽しい。
追いかけなきゃ追いつけない人に、追いかけられているというのはとても気分がいい。
とりあえず柚木様一本縛りでやっていきます。
コルダは一本縛りしないと楽しくないと、私は思っているので。
何周しても楽しい、それもコルダです。
あんまりプレイできていないのでこの辺で。
次は柚木様エンディング迎えてからですね。