飽き性なうp主がクリア(もしくは2周目以降)までやりこんだ素晴らしいJRPG5選(PS4,Switch)
いやJRPGっていっぱいあるし、代表作といえばドラクエとかFFだと思うんだけど。
以下の理由で私がお勧めするゲームを書いていく。
・実際に私がクリアしたことがあり(もしくは2周目以降もやったことがあり)、人におすすめしたいJRPG。
・飽き性な人でもクリアできる(引き込まれて何十時間もやってしまう・・・など)
・シリーズで好きかどうかはともかく、シリーズを知らなくても楽しめる
この私がクリアしている時点ですごいといえる。
結構飽き性で、すぐに他のゲームに手を出してしまったりするので、私がクリアまで息が続くこと自体すごいと思っている。
なお、乙女ゲーとかは今回は入れません。JRPGのみです。

デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー -Switch (【パッケージ版特典】育成&回復アイテムセットとNXデジモン5体が入手できるダウンロード番号 同梱)
- 発売日: 2019/10/17
- メディア: Video Game
画質が良い方がいいという人はPS4をお勧めします。
当時デジモンのTV版を見ていたワクワクを思い出し、ハッカーズメモリーの裏話的立ち位置に考えさせられ、ヒーローとはストーリーとは何かを最終的に考えさせられた作品。
割とポップな絵だし、ポップなやり取りも多いのに、考えさせられるとはこれいかに。
でもやりやすさと進めやすさ、それから自分なりに進める楽しさ。
まあ一本道に近いけど、それがまた良い。
私はPS2でプレイしてコンプリートしています。
あまりに緻密なストーリーと、主人公の成長物語。
もともと過去作は知らなかったものの、これだけでもうお腹いっぱいになるほどの情報量が待っています。
ボリュームはPS2の3枚分のボリューム。
あまりに多いからこそ挫折しそうになりそうな気もするけど、ぐいぐい引き込み系ストーリーなんで、大丈夫。安心して。
・イース8
名作です。
いや説明しろよっていう。
アクションRPGが苦手な私が、プレイできた稀なゲーム。
楽しいアクションと、それからぐいぐい引き込んでくれるストーリーがあるものだから、止めるタイミングがわからない。
現地妻とかいわれるダーナが導いてくれるよう・・・。
・零&碧の軌跡(改)
画像は碧。
碧の方が私の推しがいるから。
誰を好きになっても楽しい。ぶっちゃけこれはシリーズでやってほしい。
例外的にシリーズでやってほしいゲーム・・・だけど!シリーズ知らなくても楽しいからやって!
かなりレトロにも見える2Dっぽい画がメインのゲームですが、物語は伏線ばかり。
むしろまだ伏線って回収されていないんじゃないかな・・・?
コマンドターンだからアクション苦手な人におすすめしたい!
Rという完全版もおススメなのですが、万人受けするのはこっちかな。
社会人にこそプレイしてほしい、学生諸君の話。
学生のころのきらめきと泥臭さと、それから大人の暗さ。それを若さゆえか彼らゆえかに、輝きで救うっていう・・・・言葉にするとチープだけど、あまりに輝かしい話。
素晴らしいこの話を、映画的でなく体験するために、ぜひプレイしてほしい。
これ以外にもおすすめしたいものはいっぱいあるけど、私が完全クリアしていて、飽きない保証が持てるのはこれくらい。
シリーズものも多いけど、それはシリーズ化するぐらい愛されているということで。