体にいいことは全部猫から教わった

猫と暮らしながら、ゲームをしながら、ダイエットしながら、仕事をしている人のブログ。主にゲームの感想書いてます。

猫の生活から学ぶメンタルヘルス疾患患者の過ごし方

さて、一昨日話した以下のループについて詳細に見ていこうと思う。

健常者なら「こんなのいつもしてるよ!」とぶん投げたくなる文章かと思うが、うつや躁鬱を患っている(それ以外のメンタルヘルスでも)方はわかるのではないかと思う。

 

朝起きて→朝日を浴び→水をがぶがぶ飲み→「ご飯を食べる→お水を飲む→遊ぶ→寝る(ここ繰り返し)」

このループがとても素晴らしいという話しだったと思う。

 

①朝起きる

これはどこのメンタルクリニックでも言われることだが、朝起きろと言われる。でも疾患の重い患者ほど無理なんだよ!と言いたくなる。

だが、朝起きることが後の「朝日を浴びる」や「朝ごはんを食べる」ことにつながるので、やっぱり大事であることは確かなのだ。

大変不本意ではあるが、私も今は朝型生活中で、朝ごはんまで食べている。社会人生活を送っているときはこうはできなかったのに!

(朝起きてとりあえず会社行って、会社で朝ごはんを食べながらメールチェックをするという、超不健全な行動をしていた)

 

②朝日を浴びる

これは地域差がでるんじゃないかなぁと思ったりもする。

もし、①朝起きるができたとして、関東に住んでる人は比較的これがしやすいと思う。

カーテン開ければ一発だから。

私は関東に住んでいたこともある、北陸在住だから言うけど、関東は冬でも光が入って健康によさげだが、北陸は微塵も入らない。

というか、朝日を冬になってから拝まなくなる。本当に曇りか雨か雪しかない。

これはメンタルヘルス上あまりよろしくない。

やりたいと思ってることができないのは痛い。

それでも猫は、毎日窓辺に行っているから、微妙に効果はあるのだろうか。

 

③お水をがぶがぶ飲む

f:id:nyaon0511:20151122134440j:image

朝起きたらとりあえず水。何をおいてもまず水。

できればコップ一杯と言わずに、たくさん飲むこと。

これにはメンタルヘルス的な理論はないが、猫が実践しているので、実践するべきなのかな?というくらいの浅い理由である。

 

④ごはんを食べる

三食きっちりたべる。これはメンタルクリニックで先生に言われたことでもある。

猫もちょいちょい食いだから、三食になるのかな?

ともかく、ごはんは薬と同じくらい重要で、三食きっちりたべるのが大事らしい。

朝が一番辛いし、夜ごはんの後のおやつが欲しくなって辛いけど。

 

⑤水を飲む

また水か!と思うと思うが、本当に水大事なんだって!

水とごはんはワンセット、ご飯食べたら水をがぶがぶ飲むこと。できれば常温。

 

⑥遊ぶ

社会人の人には難しいところもあるだろうが、一応明言する。

好きなことしよう、遊べ。

私なぞ、休職しても会社のことが気になってメールチェックしたりで、気が休まることがなく、良くなかったなぁと思う。

のびのび休むこと、これが凄く大事。特に再発とかの人は。(私がそう)

 

⑦寝る

ご飯や薬と同じくらい重要!!

もう寝れるなら、ぶっちゃけ治ってるのに近いくらいだから!

(治っているとは言えない。あくまで、寛解直前くらい)

ちゃんと睡眠をとっていて、かつ薬も飲んでいるのなら、あとはしっかり好きなことしているだけでいい。

 

 

如何だろうか、猫の生活から見直す休職中or無職のメンタルヘルス疾患患者のための生活サイクルは。

これは!と思うものがあれば取り入れて欲しいし、欲をいえば、全部取り入れると一層よくなると思う。

かくいう私も、今これを実践中だ。

効果が出たら、このブログで報告していきたいと思う。